なるべく抜かない治療|津田沼の歯医者|徳壮会新津田沼歯科クリニック

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

なるべく抜かない治療

いつまでも自分の歯で生活していただけるように

快適に通える歯科医院

徳壮会新津田沼歯科クリニックでは抜歯の原因となる重度の虫歯や歯周病をはじめ、抜歯と診断されるような症状に対して、様々な非抜歯対策を実施しております。全ての症状において必ずしも抜歯を回避できるわけではありませんが、患者様に出来るだけご自身の歯で生活していただけるよう努めております。

虫歯から歯を守るための対策

歯を失う原因の一つである重度の虫歯には、以下の3つの方法を中心に症状に適した処置を実施しております。

精密根管治療で症状の改善

精密根管治療歯の内部にまで進行した重度の虫歯には、歯の根の処置が必要となります。歯の根に対して行う「根管治療」によって、虫歯菌に感染した血管や神経をきれいに取り除き、根管内部を殺菌して塞ぐことで症状を改善します。

肉眼では暗くて狭い根管内の処置精度が低下するため、当院ではマイクロスコープなどの精密機器を用いた精度の高い根管治療によって、再発・抜歯リスクの軽減に努めています。

精密根管治療の詳細はこちら>>

MTAによる神経の保存

MTA虫歯菌が神経の周辺にまで進行した場合には、虫歯部分を除去すると神経が露出したり、炎症を起こしやすいことから、一般的には神経を除去することとなります。

しかしながら、神経を失った歯は脆くなり、欠けたり虫歯になりやすく、将来的な抜歯リスクを高めてしまいます。

そこで当院では、殺菌効果の高い強アルカリ性のMTAセメントで神経を覆う「覆髄治療」によって、虫歯菌を不活性化し、神経の保存に努めています。
※虫歯の進行状態によっては適応できない場合もありますが、神経を残せる可能性がある場合にはご提案致します。

歯根端切除術

歯根端切除術細菌の繁殖による炎症で歯の根の先端に膿がたまる「根尖病変」は、通常の根管治療では改善が困難なため、一般的には抜歯と診断されることとなります。

このような場合に当院では、麻酔処置後に歯肉を切開して、溜まった膿の摘出と感染した歯根を切除する「歯根端切除術」によって、症状の改善を図り、歯の保存に努めております。

歯周病から歯を守るために

現在歯を失う原因1番の歯周病の治療では、一般的な改善法から外科的処置や再生療法まで幅広い治療を実施し、出来るかぎり歯の保存に努めております。患者様の症状を見極め、適切な方法をご提案致します。

拡大視野下での的確な歯石除去

拡大視野下

マイクロスコープや歯科拡大鏡を用いた拡大視野の下で、精度の高い歯石の除去を実施します。細部や歯周ポケット内部の状態を目で確認しながら、取り残しのない的確な処置によって、歯周病症状の改善に努めています。

歯周組織再生療法の実施

歯周組織再生療法

歯周病の悪化で歯を支える骨が溶け、歯がグラグラと不安定になった場合には、抜歯回避のためにエムドゲインゲルによる歯周組織再生療法を実施します。骨や周辺組織を再生し、歯をしっかり支え、安定させることで保存が可能となります。

歯周外科治療

歯周外科治療

歯周病の進行により、歯周ポケットが深くなると内部の確認が出来ない・器具が届かないなど適切な処置が困難となります。このような場合には、歯周外科治療を実施します。麻酔後に歯茎を切開し、歯周ポケット内を視認出来る状態にした後、徹底した歯石除去と感染歯肉の切除によって症状の改善を図ります。

薬で治す歯周内科治療

レーザー治療

歯周内科治療は、内服薬やカビ取り歯磨き粉を用いて、歯周病の原因となる細菌を除菌し、歯周病症状の悪化防止、症状の改善を図る治療法です。歯周病の根本的な原因を解消することができるため、より高い効果が期待できます。お薬の服用やブラッシングは、歯周組織にも負担が少ないため、重度の歯周病の方におすすめです。

レーザーによる低侵襲な歯周病治療

レーザー治療

止血・鎮静・治癒促進・殺菌などの効果があるレーザー治療器を使用し、低侵襲で有効な歯周病治療も行っております。歯周ポケット内部の殺菌・外科処置での歯肉の切開など痛みを抑えた処置が可能となります。当院では、半導体レーザーとCO2 レーザーの2つを用途によって、使い分けております。

矯正や移植による特殊な方法もご提案します

エクストルージョン法

エクストルージョン法

これまでの度重なる虫歯治療や事故によって、歯茎より上に歯質が残存していない場合には、咬み合わせを修復するための被せもの(クラウン)を安定させることが難しく、一般的には抜歯と診断されることとなります。このような場合に、歯茎の下に埋まった歯質を上に引っ張り上げるエクストルージョン法を行い、土台としてしっかり機能させることで抜歯を回避致します。

自牙歯牙移植での修復

自牙歯牙移植

やむなく抜歯と診断された場合に、お口の中に不要な親知らずが存在し、条件を満たしている場合には移植による咬み合わせの回復をご提案します。ご自分の歯ですので、馴染みも非常に良く、元の歯と変わらない状態で生活していただけます。

エクストルージョン(歯の小矯正)によって抜歯を回避した症例

こちらの患者さんは、被せもの(差し歯)がぐらつき、他院で抜歯と診断されたがなんとか保存できないかとのことでご来院されました。

初診時のレントゲン・口腔内写真

初診時レントゲン

初診時のレントゲン写真です。当該歯には太くて長い金属の土台が入っています。

初診時の口腔内写真

当該歯部分のレントゲン画像とお口の中の写真では、被せものが歯にあっていないことがわかります。

被せ物と土台を除去

被せ物と土台を外してみると、虫歯によって歯が歯茎よりも低い位置になっていました。

被せ物と土台を除去このように歯茎よりも上に十分な歯質が残っていない歯は、再び土台と被せ物で治療をしてもフェルール効果が得られず、被せ物の脱離や歯根の破折、2次虫歯などが起こりやすいため、通常であれば抜歯と診断されます。

しかし、患者さまからなるべく抜歯は避けたいとの希望があったため、今回は矯正力で歯の根を歯茎より上に引っ張り出すエクストルージョン(歯の小矯正)を行い、歯を保存することになりました。

フェルール効果について

フェルール効果被せ物を土台だけで支えている状態では、咬む力が歯根のみに伝わり、土台の破損をはじめ、歯根の破折、被せ物がすぐに外れるなどの原因となります。

被せ物を安定させるためには、歯の全周が歯茎より上に1.5ミリ以上出ていることが重要となります。この1.5ミリの歯質と土台で被せ物を支えることで、咬む力を土台と歯根に分散することができます。

この咬む力の分散を「フェルール効果」いい、上記のトラブル防止や細菌の侵入を防ぐなど、歯を長持ちさせるために必須の条件と言えます。

エクストルージョン(歯の小矯正)の実施

エクストルージョン

矯正の装置を取り付けたところです。両隣の歯を支えに、ゴムの力を利用して歯の根を引っ張り出していきます。ゴムは2~3週間ごとに交換して少しずつ引っ張ります。

エクストルージョン裏側から見た様子です。今回は前歯ですので、歯を動かしている間の見た目についてもしっかりと考慮しています。

装置の前面に仮歯を取り付けることによって、矯正装置が表面から見えないようにしています。

矯正開始より3ヶ月後

エクストルージョン

約3ヶ月経過したところです。少し歯が出てきたことがわかります。このあとは、後戻りしないように、しばらくの間は固定しておきます。

根管治療の実施

エクストルージョン

固定期間が終了したら、根管治療(歯の根の治療)を行い、被せた後の細菌感染を防ぐことで歯を保存していきます。

被せ物を装着して治療完了

被せ物を装着

根管治療後は、土台を入れて被せていきます。今回は、審美性と耐久性(長持ち)をあわせもつジルコニアボンドセラミックスの被せ物を装着しました。通常であれば、抜歯となっていた歯を保存することができ、患者さまにも大変喜んでいただけました。

今回のケースのように、そのままでは保存が難しく抜歯になってしまう歯も、矯正によって少し動かすことで抜かずに保存できることがあります。まずは当院にお気軽にご相談ください。

エクストルージョン(歯の小矯正)の費用について

年齢 30代 男性
治療期間
治療回数
4ヵ月/12回
治療費 MTM/110,000円(税込)~ オールセラミック/132,000円(税込)
想定されるリスク MTM ワイヤーが外れることがある
オールセラミック 割れることがある など

習志野市津田沼で歯の保存にこだわった歯科医院をお探しの方へ

歯の保存

徳壮会新津田沼歯科クリニックは、このように通常は抜歯となる症例に対しても、様々な方法で抜歯の回避を模索し、出来るかぎり天然歯を維持していただけるよう努めております。習志野市津田沼で天然歯の保存にこだわった歯科医院をお探しの方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る