根管治療と生きた歯の重要性|津田沼の歯医者|徳壮会新津田沼歯科クリニック

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

根管治療と生きた歯の重要性

投稿日:2015年5月19日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

※これはホームページリニューアル前の過去ブログです。※ 今回は根管治療についてお話ししたいと思います。 C3やC4のむし歯の状態だと、根管治療というのが必要になってきます。 根管治療は歯の根の治療のことを言います。 大きく分けて治療方法には2種類ほどあります。1つは感染していない神経を除去していく治療方法です。歯の中には神経や血管が通っています。 むし歯が進行していくと冷たいものがしみる、甘いものを食べると痛むなどの感覚を感じます。 神経までむし歯が進行した場合、かなり痛みますので、この歯の神経を除去しなければ痛みが治まりません。 そこで、神経の治療、根管治療となります。 麻酔をかけ、むし歯部分を取り除き、歯のかむ面に穴を開けて針のような専用の器材で神経を除去していきます。 きれいに除去した後に消毒を入れ、次回来院時に何も症状がなければ次の処置へと進みます。 もう一つは大きなむし歯を放置したり、感染していない神経を取り除く処置を途中でやめてしまったり、根の治療をしたにもかかわらず、再度痛みを起こしてしまったりしたときに行います。 感染根管治療と呼びます。 完全に感染源がなくなるまできれいにしていくので、かなり時間を要します。 歯の神経を取ったのに噛むと痛くなったりしたことはありませんか。 多くの原因は歯を支える周辺の組織の炎症が原因です。 この根管治療が行われるということは、歯の神経を抜いてしまい、殺してしまうことになってしまいます。 通常の健康な歯に比べ、銀歯をかぶせたとしても歯の寿命が大きく変わってきます。 また白い歯も神経が通っているから白いので、神経がなくなれば自然と黒くなってきます。 そのような事にならないためにも、早期発見、早期治療が必要です。 万が一、むし歯が重傷でも、当医院はなるべく神経を温存していく方法を選択していますので、お気軽にご相談ください。 生きた歯を少しでも長く残せるお手伝いが出来れば幸いです。

トップへ戻る