矯正治療で歯をスムーズに動かせる人の特徴とは?|津田沼の歯医者|徳壮会新津田沼歯科クリニック

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

矯正治療で歯をスムーズに動かせる人の特徴とは?

投稿日:2022年9月20日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

矯正治療で歯をスムーズに動かせる人の特徴について

津田沼駅すぐの歯医者「徳壮会新津田沼歯科クリニック」の歯科衛生士です。

矯正治療は少しずつ歯を動かして理想の歯並び・咬み合わせへと改善するため、虫歯治療などの歯科治療に比べて治療期間が長くなります。治療期間については元々の歯並びの状態に加えて、個人差なども大きく関係するため、一人ひとりの状況によって多少の変動があります。

今回のブログでは、歯がスムーズに動かせる人(矯正治療期間の短縮が期待できる人)の特徴についてお話したいと思います。

矯正治療で歯が動きやすい人の特徴

 

矯正治療って通常はどの位治療期間がかかるの?

矯正治療では装置によって歯に継続的に力を加えることにより、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収と再生を繰り返して少しずつ理想の位置へ歯を動かします。(一般的には1ヵ月におよそ0.3㎜~1㎜移動します。)

強い力を加えて一気に歯を移動をさせようとすると、歯根や歯槽骨に大きな負担がかかり、きちんと再生が行われなかったり、様々なトラブルが生じる可能性があります。そのため、平均的な治療期間としては、数本の歯が治療対象の部分矯正で約5ヵ月~1年半年、全体的な歯並び・咬み合わせを改善する全顎矯正で、約1年~3年位かかるのが一般的です。

歯がスムーズに動きやすい人の特徴

矯正治療において歯が比較的スムーズに動く人の特徴は下記の3つが挙げられます。

成長期の子ども

成長期の子どもは成長を利用しながら、歯や骨格を調整することができるため、負担を抑えて歯を効率的に動かすことが可能です。しかし、歯や骨格が完全に出来上がっていない子供は逆に言えば、歯並びや咬み合わせが悪くなりやすいということでもあります。そのため、小児期に矯正治療を実施する際は、歯並びや咬み合わせを悪化させる悪癖などの改善も同時に行なうことが重要です。

新陳代謝が良い

上記の通り、矯正治療は歯槽骨(歯を支える骨)の吸収と再生を繰り返して歯を少しずつ移動します。そのため、新陳代謝が良い方は歯周組織の吸収・再生が早いため、比較的歯をスムーズに動かすことができます。

歯並び・咬み合わせの状態が軽度

歯並びや咬み合わせの状態は患者さま一人ひとり異なります。骨格に問題がある場合には、外科処置が必要になったり、長期的な時間を要する可能性が高くなります。一方、歯並び・咬み合わせが比較的軽度の症例については、歯の移動がスムーズに行えるため、治療期間の短縮も期待できます。

矯正歯科・小児矯正ページ>>

トップへ戻る