スマホと口臭の関係|津田沼の歯医者|徳壮会新津田沼歯科クリニック

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

スマホと口臭の関係

投稿日:2019年3月6日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

こんにちは! 歯科助手の前田です。 20~30代のスマホ使用率が90%を超えた昨今、 私もその中の1人なのですが、 スマホを長時間利用した場合、 口臭が強くなりやすいそうなんです! いまやすっかり日常生活に欠かせなくなったスマートフォン。 そんな便利なアイテムが、使い方によっては、あなたのお口をクサ~くする原因になっています! 特に冬は湿度の低下や暖房の影響で、髪や肌だけではなく、 口の中が乾燥しやすいので、口臭が強くなりやすい季節。 スマホ口臭の影響が出やすくなります! スマホを長時間使った人でデータを集め、口臭が確認されるタイミングを調べた結果、 「1時間以上スマホを使っていると臭いの数値が上がる。」ことに行きついたそうです。 「いったんスマホの使用をやめると数値は下がりますが、また集中して1時間以上使うと数値が上がる。」そうです。 明らかに口臭の原因と考えられますね! スマホを長時間していると、体を動かさずに画面を見つめているため、過緊張状態になります。 すると、交感神経優位の状態を招き、唾液の分泌量が少なくなります。 また、スマホ使用時に特徴的な うつむいた姿勢は、のどにある唾液腺を圧迫し唾液を出にくくさせ さらに、スマホ使用中は集中するのであまり顎を動かさなくなり、これも唾液の分泌量が乏しくなる要因になります。 その間、舌に残った食べかすをエサに“口臭発生菌”が増殖します。 唾液には口の中を掃除する役目もあるのですが、唾液が出ないと口臭はさらにきつくなります。 これらの菌は臭いの原因となるほか、毒素を発生することもあり、 歯肉から毒素が全身に回ると、さまざまな病気を引き起こす可能性があります。 スマホを使わない生活ができなくても、長時間の利用を控えることはできると思います! 使うときは15~20分 長くても30分を目安に休憩を挟みましょう♪ プルーンやドライイチジクなどは、体に潤いを与えてくれるので 1日に2.3個食べるようにすると、乾きが癒す効果もあるので 間食に取り入れてみてはいかがでしょうか(❛ᴗ❛)✧ また、唾液腺のマッサージや 舌・あごを動かし、唾液分泌を促す体操を実践することで、 口臭を予防しましょう☆

トップへ戻る