歯が抜けた状態で放置した場合に起こりうる問題とは?|津田沼の歯医者|徳壮会新津田沼歯科クリニック

自動精算機導入のお知らせ(2024年2月14日より)

キッズコーナー

訪問歯科診療

平日19時まで診療 / 土・日曜日診療

抜かない治療にこだわります

初診WEB予約

ACCESS:JR津田沼駅北口2分/新津田沼駅1分

047-478-8841

千葉県習志野市津田沼1-10-40 ダイワビル3F

歯が抜けた状態で放置した場合に起こりうる問題とは?

投稿日:2022年8月24日

カテゴリ:新津田沼歯科ブログ

歯が抜けた状態で放置した場合に起こりうる問題について

津田沼駅すぐの歯医者「徳壮会新津田沼歯科クリニック」の歯科衛生士です。

虫歯や歯周病、歯根破折、外傷などで歯を失った際、前歯以外の部分であればさほど目立たないため、歯がないままで放置しているという方もいるのではないでしょうか。

しかし、歯は1本でも抜けたままにしておくと、様々な悪影響があるため、できるだけ早めの治療をおすすめいたします。今回のブログでは、歯を抜けたままで放置した場合に起こりうる問題についてお話したいと思います。

歯を抜けたままにした場合、下記のような問題が生じる可能性があります。

歯を抜けたままにすることで生じる問題

 

歯並びや噛み合わせが悪くなる

歯並びや噛み合わせは、すべての歯が存在してバランスを保っています。しかし、1本でも歯がない状態で顎骨にスペースができると、その場所に周囲の歯が倒れこんでしまうため、少しずつ歯並びや噛み合わせが悪くなってしまいます。歯がない期間が長くなればなるほど、全体的なバランスが崩れてしまうため、治療をする際の難易度が高くなってしまいます。

周囲の歯の負担が大きくなる

歯は1本でも失うと、咀嚼効率が低下します。噛みやすい方ばかりで咀嚼するようになるため、よく使用する歯の負担が大きくなってしまいます。そのため、周囲の歯のトラブルリスクや将来的に歯を失う可能性が高まります。

顎関節症になりやすくなる

歯がない状態で長期間放置していると、少しずつ歯並びや噛み合わせが悪くなり、しっかり噛むためには、顎骨や顎関節に負担がかかるようになります。また、左右の歯の使用頻度の違いによってお口周辺の筋肉のバランスも悪くなるため、顎関節症になりやすくなります。

顎の骨が少しずつ退縮する

歯がない部分は、咀嚼時の刺激などが骨に伝わらなくなるため、少しずつ顎の骨が退縮していきます。長期間歯がない状態だった方は、骨量が大幅に減少しているため、インプラント治療を受ける際は、骨を再生する手術を併用したり、状態によってはその他の治療で噛み合わせを回復することになります。

見た目が悪化する可能性がある

前歯はもちろんですが、奥歯を失った場合でも見た目が悪化する可能性があります。奥歯を失うと、前歯を多く使うようになるため、少しずつ前方に歯が動き、出っ歯になる可能性があります。また、噛みやすい方ばかりを使用すると、筋肉のバランスが乱れ、たるみやしわができる可能性があります。

トップへ戻る