歯ぎしりについて
投稿日:2017年11月13日
カテゴリ:新津田沼歯科ブログ
もう今年も気づけば残りが2ヶ月となりまして、
ますます秋も深まる今日このごろ、皆さんどうお過ごしでしょうか?
改めまして古川です。
昨日はたまたま年一回の大学のサークルに参加しまして、
演奏を嗜みましたが、演奏する時はに力がかかり、歯ぎしりが多かったように思います。
なので、今回は歯ぎしりについて話します。
実際、歯ぎしりは寝ている時に行っていることが多く、自覚症状はない事が多いです。
歯ぎしりは歯の痛みや知覚過敏、詰め物が欠けるなど多くのトラブルを引き起こし、
場合によっては歯が割れたり、歯周病を悪化させたり、歯を失う原因となることもあるのです。
これらトラブルを防ぐには寝ている時の歯ぎしり対策が重要です。
少しでも歯や顎に違和感がありましたら、歯医者さんに相談してみてください。
少しでも症状が緩和できる様、診査していきます。
■ 他の記事を読む■